目次 この記事では評価者が調整点を入力する方法について解説します。 ご自身が入力した〇次評点の合計に対し、調整点をつけることができます。 各項目ごと・評価軸ごとに調整点をつけることはできません。 管理者権限をお持ちの方が調整点を入力する場合は、調整点を入力しようを参照してください。 調整点の入力条件 評価者が調整点を入力するには以下の設定になっている必要があります。 1. 自身が評価シートを入力できるステータスになっている 例:評価承認依頼中(〇次評価者) 2. 調整点の入力を「許可する」設定になっている ※2は管理者側での設定となります。 調整点の入力 調整点の入力方法 各項目の評点を入力後、調整点を入力します。 調整点は予め設定されている下限値~上限値の範囲内で入力することができます。 手入力以外に▲▼ボタンでも調整点を入力できます。 承認 入力した調整点が、最終評点の合計に反映されます。 合計に問題がなければ「承認」をクリックします。 確認のポップアップが表示されるので、問題がなければ「OK」をクリックします。 右上に「更新が完了しました。」と表示されると、承認が完了です。 下位評価者が入力した調整点は、承認先の上位評価者の調整点欄に自動でスライドされます。 Q1. 調整点の入力ができません。 調整点は入力が許可された評価者だけが入力できます。 Q2. 調整点は小数点以下の値は入力できますか? 小数第2位まで入力できます。 Q3. 評点スライドを「利用しない」設定にしているのに調整点がスライドして表示されます。 評点スライドを「利用しない」設定にしている場合も、調整点はスライドして表示されます。
調整点の入力条件 評価者が調整点を入力するには以下の設定になっている必要があります。 1. 自身が評価シートを入力できるステータスになっている 例:評価承認依頼中(〇次評価者) 2. 調整点の入力を「許可する」設定になっている ※2は管理者側での設定となります。 調整点の入力 調整点の入力方法 各項目の評点を入力後、調整点を入力します。 調整点は予め設定されている下限値~上限値の範囲内で入力することができます。 手入力以外に▲▼ボタンでも調整点を入力できます。 承認 入力した調整点が、最終評点の合計に反映されます。 合計に問題がなければ「承認」をクリックします。 確認のポップアップが表示されるので、問題がなければ「OK」をクリックします。 右上に「更新が完了しました。」と表示されると、承認が完了です。 下位評価者が入力した調整点は、承認先の上位評価者の調整点欄に自動でスライドされます。 Q1. 調整点の入力ができません。 調整点は入力が許可された評価者だけが入力できます。 Q2. 調整点は小数点以下の値は入力できますか? 小数第2位まで入力できます。 Q3. 評点スライドを「利用しない」設定にしているのに調整点がスライドして表示されます。 評点スライドを「利用しない」設定にしている場合も、調整点はスライドして表示されます。