STEP.3

休職者・退職者への対応

休職者・退職者への対応

目次

    社員の休職や退職が決まった場合は、休職・退職の処理を行いましょう。

    休職(育休・産休・病気・ケガなど)

    『社員一覧』を開く。
    休職する社員の氏名をクリックし、『編集』ボタンを押す。

    『評価対象外の理由』という項目を開き、休職の理由を選択する。
    『理由詳細』を入力し、『更新する』ボタンを押す。

     

     

    POINT

    評価対象外として登録した社員は、社員一覧に表示されなくなります。
    『高度な検索』を開き、『評価対象外を含める』『評価対象外のみ』を選択すれば、評価対象外の社員の情報を閲覧・編集できます。

     

    退職

    『社員一覧』を開く。
    退職する社員の氏名をクリックし、『編集』ボタンを押す。

    『評価対象外の理由』という項目を開き、『退職』を選択する。

    『理由詳細』と『退職年月日』を入力し、『更新する』ボタンを押す。

     

     

    POINT

    退職年月日を入力すると、退職者は選択した日付の翌日からあしたのクラウドにログインできなくなります。過去の日付を入力した場合はすぐに評価対象外となり、同時にログイン権限もなくなります。

    社員情報を『退職』に変更した場合、そのアカウントは「利用アカウント数」に含まれなくなります