一橋大学大学院教授の楠木 建さんの特別講演、後編をお届けします。後編では、「働き方改革」や「多様性」など、その重要性が急速に叫ばれはじめた経営・人事テーマが話題となりました。楠木さんが提唱する「好き嫌 ...
もっと読む »イベントレポート/記事一覧
「好き嫌い」こそ競争戦略だ。~一橋大学大学院 楠木建教授 特別講演 前編~
経営書としては異例の20万部を発刊した、『ストーリーとしての競争戦略:優れた戦略の条件』。その著者が、一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授の楠木 建さんです。楠木さんは、2月21日に行われた「あしたの ...
もっと読む »優れた事業戦略も、人事制度も 生かすも殺すも「組織」次第~株式会社リンクアンドモチベーション 代表取締役社長 坂下英樹氏特別講演~
経営において、もっとも大切な要素はなにか? それは緻密な事業戦略でも、優れた人事制度でもありません。従業員エンゲージメントを軸にした“強い組織づくり”です。そこで8月の交流会では、㈱リンクアンドモチベ ...
もっと読む »社員が仕事にワクワクする姿を実現する方法~元リッツ・カールトン日本支社長 高野登氏 特別講演~
6月20日(水)に行われた「あしたの人事クラブ」第8回交流会では、2名のゲストをお招きしての特別講演を実施いたしました。まず登壇したのは、元リッツ・カールトンの日本支社長であり、現在は人とホスピタリテ ...
もっと読む »優秀な人材を採用し、エンゲージメントも高める「オウンドメディア・リクルーティング」のススメ~Indeed Japan 代表取締役 高橋信太郎氏 特別講演~
前回に引き続き、「あしたの人事クラブ」第8回交流会の模様をダイジェストでご紹介します。2人目のゲストは、Indeed Japan株式会社代表取締役の高橋信太郎氏。CMでもお馴染みの同社は、世界最大の求 ...
もっと読む »<日本一働きたい会社>が教えてくれた組織づくりのコツ~LIFULL羽田幸広人事本部長 特別講演~
前回に引き続き、4月20日(金)に行われた「あしたの人事クラブ交流会」特別講演の模様をお届けします。株式会社LIFULLの井上社長からバトンを受け取ったのが、同社執行役員 人事本部長の羽田幸広氏。人事 ...
もっと読む »<日本一働きたい会社>を実現する方法 ~LIFULL井上高志社長 特別講演~
<日本一働きたい会社>を目指した経営を続け、「働きがいのある会社」ランキングをはじめとして各種外部機関から評価されているのが、株式会社LIFULL(旧:ネクスト)です。4月20日(金)に行われた「あし ...
もっと読む »個人が主役の経済で、企業はどうあるべきか。~クラウドワークス吉田社長 特別講演 後編~
(株)クラウドワークスの吉田社長による講演レポートの後編では、同社が掲げる「クラウド経済圏」が話題の中心です。企業と個人の上下関係がなくなり、フラットかつ個人が主役になっていくのが、これからの時代。企 ...
もっと読む »変わる。個人と企業の関係性。~クラウドワークス吉田社長 特別講演 前編~
ITを活用すれば、世界中の沢山の人に仕事と報酬を提供できる。そうしたアイデアのもと、時間や場所に縛られない働き方をする個人と企業をつなげているのが、(株)クラウドワークスです。3月6日に行われた「あし ...
もっと読む »エンゲージメントとES(従業員満足)を混同した人事施策は危ない~あしたの働き方改革シンポジウム2017~
2017年は「働き方改革元年」といわれ、連日「働き方」に関するニュースが報じられた。そんな中7月19日に開催された「あしたの働き方改革シンポジウム2017」では、有識者による講演やパネルディスカッショ ...
もっと読む »