スメルハラスメントで社員が退職?タバコや香水が原因に。スメハラの事例・対応策を解説

セクハラ、パワハラとともに企業が対応すべき問題が「スメルハラスメント」です。スメハラは、周囲の人を不快にさせるという問題があり、時にはスメハラ被害を原因に社員が退職してしまう可能性もあります。

企業の担当者は、快適な職場環境作りのためにも、スメハラの実態や具体的な問題点を知ることが欠かせません。この記事ではスメハラの事例や対応策について解説します。

スメルハラスメント(スメハラ)とは

スメルハラスメント(スメハラ)とは、ニオイによって周囲の人物に不快感を与えることを指します。

スメハラを引き起こすニオイの種類は、香水、柔軟剤、口臭・体臭、タバコ臭などさまざまです。

香水や柔軟剤などのように、意図的に香らせているものが結果的に不快感を与えているものについては、特にコスメティック・バイオレンスと呼ばれます。

ニオイは人間の心身に大きな影響を与えるものです。花やアロマオイルといった香りは、人に心地良さを感じさせリラックス効果をもたらします。

一方、悪臭は不快感を与えるだけでなく、心身にストレス症状を感じさせることがあるのです。例えば、汗臭は嗅いだ人のストレスホルモンを増加させてネガティブな心理状態にさせ、集中力を低下させたり頭の回転を鈍らせたりします。

このように、スメハラとはその周囲の人物に対して単に不快感を与えるだけでなく、仕事のパフォーマンスにも影響してしまう問題です。

管理者や人事・総務担当者は、ニオイは職場環境にとって重要な要素であることを知りスメハラに対処する必要があります。

タバコ・口臭(にんにく など)・体臭・香水…スメハラに発展しがちな事例

スメハラにつながるニオイの種類はさまざまです。ここではスメハラの原因になる代表的なニオイについて紹介します。

タバコ

タバコは身近な存在であり、スメハラにつながりやすい原因の1つです。タバコは、本人が吸う時に周囲の人に影響するだけでなく、口臭、衣服、髪の毛にこびりつくことで喫煙所以外の場所でも多くの人にニオイ感じさせます。

そのため、完全分煙の環境であっても、タバコを吸う人がいる以上はニオイを封じ込めるのは難しいのが特徴的です。

タバコ臭は不快感を与えるだけでなく、頭痛を与えることもあります。タバコはタール、硫化水素、アンモニアといった有害物質を数多く含んでおり、中でも頭痛をもたらす原因として考えられているのが含有量の多いニコチンです。

タバコ臭は頭痛以外にも受動喫煙による健康被害を与えることもあり、深刻なハラスメントと言えます。

口臭(にんにく など)

口臭は人によって程度の差はありますが中には深刻なレベルの人もおり、スメハラに至ることがある問題です。

口臭には「生理的口臭」と「病的口臭」があります。生理的口臭とは誰にでもあるもので、起床時、空腹時、緊張時といったタイミングで強くなることがありますが、水分摂取などによって収まるのが普通なので本人が注意していればそれほど問題ではありません。

一方、病的口臭については口内にニオイの原因である歯周病菌が溜まっており、これは口内環境を改善しなければ収まらないのです。

また、口内環境が健康な人であっても、にんにくやニラといった食べ物によって一時的に口臭を引き起こすことがあります。

体臭

体臭にもさまざまな種類があり、スメハラにつながりやすい問題です。

体臭の代表的な原因は、汗や皮脂です。汗は発生した直後は無臭ですが、汚れがついて時間が経つと菌が繁殖してニオイの原因になります。皮脂はわきなどを中心に出るもので、特に女性はこのニオイに敏感です。

汗や皮脂は、個人差こそあるものの誰でも少なからず発生するものではあります。しかし、分泌の度合いが多かったりケアを怠ったりしていれば周囲の人にまでニオイが影響しかねません。特に、加齢によって「加齢臭」や「ミドル脂臭」などと呼ばれる独特の臭気が出てしまうケースもあります。

香水

香水は本来良い香りをもたらすためのものですが、スメハラにつながってしまうことがあるので注意が必要です。

香水が不快感を与える原因には、香りの好みに個人差があることが挙げられます。香水を使っている本人は好みの香りだと感じていても、それが万人に当てはまるわけではありません。中には相性が合わず不快感をもたらすこともあります。

もう1つは、香水の香りが強すぎることです。たとえ好みの香りであっても、あまりにも強すぎたり、あるいは換気がされてない密閉空間であったりすると不快感や体調不良になってしまうこともあります。

柔軟剤

柔軟剤もスメハラの原因として挙げられます。

柔軟剤には数多くの商品があり、香りの種類もさまざまです。本人は自宅でその香りを嗅ぎ、さらにその香りのついた衣服で日常を過ごすのでそれを当たり前のものとして認識していることが少なくありません。

しかし、香水と同じように、香りの好みは個人によって異なります。また、香りの程度によっても、心地よいと感じるか、不快に感じるかは分かれるのです。そこで、本人は無意識の内に周囲にハラスメントを与えてしまっていることがあります。

本人が認識しづらい。スメハラの実態と問題点

スメハラは、本人が認識しづらく自主的な解決が期待しづらいのが特徴的です。ここではそのようなスメハラの実態や問題点を解説します。

職場の人は意外にニオイを気にしている

スメハラの実態を知る上で重要なのが、職場などの集団環境においてニオイを気にする人は意外にも多いということです。

そもそも、ニオイとはナイーブな問題でもあります。香水や柔軟剤などの香りが強い場合、注意することで本人が不快に思うかもしれないという心配はつきものです。

まして口臭や体臭といった生理的なものについては、指摘された人物が過度に傷ついてしまう可能性もあります。このように、ニオイとは口にしづらい問題なのです。

しかし、だからと言って人がニオイを気にしていないというわけではありません。実際にビジネスシーンでは、人の体臭や口臭などが気になるという人は多く存在しているのです。

ニオイはさまざまな問題を引き起こす

ニオイは多くの問題を引き起こします。タバコや過度な香水・柔軟剤、強い体臭や口臭は、人に不快感を与えるものです。

実際に周囲の人のニオイによって仕事に集中ができなくなったり気分が悪くなったりといったケースもあり、ニオイは業務に支障をきたしてしまう原因でもあります。ニオイが気になることで会議や商談を早々に切り上げられたり、コミュニケーションが減ったりすれば、仕事の成果や人間関係にも悪影響を与えかねません。

ニオイは本人が認識しづらい

ニオイによるハラスメントは、本人が気づきづらいという点も大きな問題です。先述のように、職場などでは多くの人が他人のニオイを気にしています。

しかし、ニオイを発する本人はそれに慣れており、簡単に気づくことはできません。あるいは、薄々自覚していたとしても、他人が迷惑しているかどうかまでは分からないため、ある日突然ケアしよう考える人は多くはないでしょう。

さらに、ニオイは他人からは指摘しづらいため、本人はいつまでも気がつかないまま放置されてしまいやすい問題なのです。

企業が行うべきスメハラの対応策

スメハラはナイーブな問題ではありますが、放置することの悪影響は小さくありません。ここでは企業ができる対応策を紹介します。

職場内で周知を出す

従業員が利用する社内ポータルサイトや朝礼、集会といった場で周知をすることは1つの対応方法です。

スメハラの元となっている本人に直接指摘をするのは、指摘する側も慎重に言葉を選ばなければなりませんし、本人が傷つく可能性もあります。

しかし、職場全体にアナウンスする形式であれば、本人に自発的な気づきを促せるだけでなく、職場の人全員が注意しようとするため効果的です。

研修を実施する

研修の機会を設けてアナウンスすることも効果的です。先述の通り、ニオイの問題は職場の快適さや仕事のパフォーマンスにも影響します。

多くの会社ではパワハラやセクハラ、コンプライアンスといった研修を実施していますが、スメハラも同じような問題として扱うことは決して大げさではありません。

研修では、スメハラの実態や問題点、管理者の対処方法やニオイを抑える方法といったテーマを盛り込むと有効です。

本人へ指摘をする

職場での全体周知や研修でも改善されない場合に最後の手段として行うのが本人への指摘です。

伝え方には、同僚から直接伝える、直属の上司から伝える、人事・総務担当者から伝えるなどさまざまな方法が考えられます。

ケースによって、どのような伝え方が効果的なのかは異なるのが普通です。本人の気持ちにも配慮して、伝え方やタイミングは慎重に検討しましょう。

スメハラ被害による社員の退職を防ぐために

スメハラを苦痛に感じて退職を考える社員も少なくありません。そういった最悪の事態を防ぐためにも、問題を軽視せず企業全体で対策を講じる必要があります。また、人事部としても実態調査や社員のケアに取り組むことが大切です。

あしたのチームのサービス

導入企業4,000社の実績と12年間の運用ノウハウを活かし、他社には真似のできないあらゆる業種の人事評価制度運用における課題にお応えします。


人事評価制度の構築・運用支援、クラウド化。 これらをワンストップで提供することにより、企業の成長と従業員の育成を可能に。

ダウンロードは下記フォームに記入の上、送信をお願いいたします。

サービスガイド


あなたの会社の人事評価制度は運用しにくい制度かもしれません。人事評価制度を適切に運用するノウハウと、その理由をお教えます。

ダウンロードは下記フォームに記入の上、送信をお願いいたします。

あした式人事評価シート