サポートサイト

カスタム機能

通知書を確認しよう

全社員通知書

通知書を確認しよう
この記事の内容
  • この記事は、被評価者、評価者向けです。
  • 雇用契約書、賃金改定同意書、給与改定通知書、労働条件通知書など、各種社内の通知書を受け取ることができます。
  • 通知書には本人同意が必要になる場合があります。
  • この記事は約2分で読めます。

目次

    この記事では、管理者側が発行した通知書を被評価者・評価者側が確認する方法について解説します。
    被評価者が自分宛ての通知書を確認する場合は、権限を「被評価者」に変更します。
    評価者が自分の部下の通知書を確認する場合は、管理者側で企業情報を変更する必要があります。
    関連記事:評価者が部下の通知書を閲覧できるようになりました
    企業情報の設定変更後、権限を「評価者」に切り替えてください。その後の操作は、被評価者と同様です。

    通知書の確認

    【STEP1】 画面左のメニュー一覧 >「通知書一覧」➊をクリック

    グループごとに絞り込みを行いたい場合は、「通知グループ」❷で検索することが可能です。
    ※評価者が自分の部下の通知書を確認する場合は、画面右上の権限が「評価者」になっていることを確認してください。

    【STEP2】 確認したい通知書の『プレビュー』をクリック

    『ダウンロード』をクリックすると、PDFデータの通知書がご自身のパソコンにダウンロードされます。

    ◇プレビュー画面

     

    【STEP3】 『同意する』『同意しない』どちらかをクリック

    ※設定によって「同意しない」ボタンが表示されない場合と、どちらのボタンも表示されない場合があります。
    表示されている場合は、内容を確認してクリックします。
    ボタンを押すと、「ステータス(※1)」が切り替わり「同意表明日」が表示されます。

     

    (※1)ステータスの種類は以下の通りです。
    通知済:本人同意ボタンをクリックしていない、もしくは本人同意が必要ない通知書
    同意済:本人同意ボタンで「同意する」をクリックしている
    不同意:本人同意ボタンで「同意しない」をクリックしている 

     

    Q. 誤って同意ボタンをクリックした場合、取り消せますか?

    取り消す事はできませんのでご注意ください。

    通知書発行機能では、雇用契約書、賃金改定同意書、給与改定通知書、労働条件通知書など、各種社内の通知書を受け取ることができます。この記事では、そんな通知書の受け取り方や、見る方法について解説します。