新考課者研修『ジャッジ』の薦め
「行動経済学」に基づく、新しい評価トレーニング
「行動経済学」とは、経済行動に関する人の心の動きを、わかりやすく教えてくれる学問です。とてもリアルで、内容がおもしろいのが特徴です。経済学の数学モデルに心理学的に観察された事実を取り入れていく研究手法です。H・サイモン、D・カーネマン、R・セイラーらがノーベル経済学賞を受賞しています。たとえば、
■損したお金と得したお金は、同じ価値でしょうか?
思いがけず1,000円拾った場合と、1,000円落とした場合。多くの人は1,000円落とした場合のほうが、はるかに嫌な気持ちになります。経済学では、同じ1.000円ですから、拾っても落としても同じ悲しみととらえます。しかし実際の感情の働きには差があります。行動経済学では、こういう行動傾向を分析しています。
<受講による目的と効果>
■評価制度の正しい運用につながります
・正しい判断をくもらせる『バイアス(偏り)』を知る
・正しい判断を下せる方法論を知る➡被評価者が納得する正しい評価が下せる
<その他 副次効果>
■営業活動の価格設定や提示の仕方に応用できます
➡東京海上日動では、この手法を取り入れた高額保険アプローチ勉強会を営業パーソン向けに定期実施しています
■小売業・通販業での価格設定や商品陳列に役立ちます
■医療・介護現場でのクレーム削減に役立ちます
➡同じ情報でも、その表現の仕方で意思決定が変わってきます。
『聞いてなかった…』『治るって言ったじゃないか…』等々。どう伝えると顧客満足につながるかを学べます。
プログラム
第1章 不思議な経済心理
価格の表示方法によってものを安く感じたり、高いものをおいしく感じたり、人は自分でもよくわからないことをするときがあります。
ケーススタディ1 ■いくらだったら売りますか?
300円のジャンボ宝くじを他人に譲る場合、いくらだったら売ってもいいですか?
手放す金額の平均額は? ①310円 ②540円 ③830円 ④1180円 ⑤1320円
ケーススタディ2 ■通販のバックは何色展開が一番売れるだろうか
①1色 ②3色 ③5色 ④7色 ⑤10色
ケーススタディ3 ■どうしたらもっと売上を増やせますか?
マッサージ店を経営しています。<上級技術者が5分間で的確にあなたの疲れを取ります!>
がお店のウリなのですが、思った程の成果があげられていません。(どうしたら良いでしょうか?)
ケーススタディ4 ■デアゴスティーニの鉄壁商売
第2章 合理的な判断を妨げるシステム
私たちは、論理的システムと直感的自動システムの2つを使って判断します。直感的自動システムは、スピーディに結論まで到達できる優秀な機能です。一瞬にして結論やモノの本質を見抜くこともありますが。この章では直感的自動システムの間違いや勘違いを解説します。
ケーススタディ5 ■アフリカの国連占有率の問題
実験参加者の前に0~100までランダムに書かれたルーレットがあり、止まった数字を書き留めてもらいます。その後、「実際の占有率は何%ですか?」と質問します。実はこのルーレット、「65」か「10」のどちらかにしか止まりません。では「10」で止まった人の平均はいくつでしょうか?
①50 ②45 ③43 ④25 ⑤10
ケーススタディ6 ■投票率を上げるには?
国政選挙の投票率の低さが問題視されています。ところが簡単に投票率を上げる方法があります。
ケーススタディ7 ■あなたはいくらもらえたら、このゲームに参加しますか?
コインの裏が出たらあなたは1,000円払わなくてはいけません。逆に表が出たら○○円をもらえます。
いくらなら、このゲームに参加しますか?
第3章 私達は「比較」し、「マネ」する
この章では、論理的システムの判断について解説します。
ケーススタディ8 ■あなたはB店に行きますか?
Q1:あるメモリーカードが、家から歩いて10分のA店では5,000円で売っています。さらに10分歩いたB店ではセールをしていて、4,000円で売っています。あなたはB店に買いに行きますか?
Q2:ノートパソコンが、家から歩いて10分のA店では14万9,000円で売っています。さらに10分歩いたB店ではセールをしていて、14万8,000円で売っています。さてあなたはB店に買いに行きますか?
ケーススタディ9 ■あなたはどちらを選択しますか?
A:5,000円が80%の確率でもらえる B:6万円が8%にもらえる
ケーススタディ10 ■同調行動→肥満や禁煙は伝染する
第4章 行動経済学を応用した戦略
最後に行動経済学を活用したテクニックをいくつか紹介します。さまざまなシーンで損をしない戦略として活用しましょう。
■プレゼンでは捨て案が重要 ■部下への指示はアンカーを示す
■好印象でビジネス力を向上させる ■売りたいものを売るには「特上」をつくる
■アンケートではユーザーの声は拾えない ■%と割合のイメージ
■高いものを先に売る ■ナッジの応用
■行動経済学流 交渉術 ■宝くじについて
登壇者紹介
有限会社人事政策研究所
代表 望月 禎彦氏
人事政策面で1 人立ちできるよう徹底的に指導するのが特徴。「行動」をベースにした独自の理論を駆使し、「できる人」を着実に増やし、支援企業の成果につなげている。実際の支援先は20年間で300 社を超える。大手メガバンクの講演では、コンスタントに年間1,000 名超の経営者/ マネージャーに実践ノウハウを提供。2011 年より、20 年間のノウハウを体系的に提供する塾形式の『望月人事クラブ』を主宰し、全国各地に『出来る人を増やす』活動を推進している
登壇者からのメッセージ
実際に企業内で、このセミナーをやってみますと、オブザーバーである社長や幹部が、『いやぁ、これあるよ!』『確かにその通り!』等々、ノリノリになります。クイズ形式で運営しますので、明るく楽しい雰囲気で進みつつも、『これは使えるな!』と実感いただけるコンテンツです。 カンと経験と度胸に、少しだけ科学を入れましょう! |
セミナー/講演概要
- 開催日時
- 2020年02月26日 13:00~17:00
- 定員
- 20名
- 費用
- 22,000円(税込)※二人目以降は11,000円(税込)
- 会場
- あしたのチーム本社 セミナールーム
〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 11F
■東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A3出口…徒歩2分 ■東京メトロ 日比谷線、都営地下鉄 浅草線「東銀座駅」A1出口…徒歩3分 ■東京メトロ 有楽町線 「銀座一丁目駅」9番出口…徒歩8分 ■東京メトロ 日比谷線・千代田線、都営地下鉄 三田線「日比谷駅」A2出口…徒歩9分 ■東京メトロ 有楽町線、JR 山手線・京浜東北線「有楽町駅」銀座口出口…徒歩10分 ■東京メトロ 銀座線・都営地下鉄 浅草線、JR 京浜東北線・東海道線・横須賀線、ゆりかもめ「新橋駅」銀座口出口…徒歩10分
- ご注意
-
同業他社の方など、本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が判断した場合は、
ご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
セミナー情報を検索