文化は戦略に勝る—組織が成長する”働きがい”の設計と実践

開催
日時

05月22日

10:00~11:00

お申し込み受付は終了しましたたくさんのお申し込みありがとうございました。

経営の想いが社員に伝わらない。 4,000社以上の現場でその課題に向き合ってきた赤羽がたどり着いたのは、“働きがい”を設計し、文化として根づかせるという視点でした。 本セミナーでは、その考え方と実践のエッセンスをお伝えします。 組織が成長する“働きがい”の設計と実践に触れる1時間です。

こんな企業におすすめ

● 評価制度を導入しても、社員の行動に変化がない

● 経営の想いが、現場に伝わりきらない感覚がある
● 管理職の育成が進まず、属人的なマネジメントが続いている

● 制度の運用に限界を感じ、次の手を模索している

● 「働きがい」を設計し、育てる視点を学びたい

 

学べること

● 制度だけでは届かない“働きがい”の領域との向き合い方

● 文化づくりを設計・実践するための基本的な考え方

● 評価制度の運用支援から見えてきた現場のリアルな変化

● “働きやすさ”と“働きがい”を分けて捉える視点

● 制度に“意味”を宿すための第一歩となる問い

概要

経営の想いは、なぜ社員に届かないのか。
4,000社以上の支援現場でこの問いに向き合ってきた赤羽がたどり着いたのは——
「働きがい」を設計し、文化として根付かせるという視点でした。

 

これまで多くの経営者が直接“手をつけづらい”と感じてきた「働きがい」。

あしたのチームは、あえてその領域に踏み込み、「働きがい」をどう持たせ、組織に根づかせるかを、実践できる形で整理してきました。

 

本セミナーでは、赤羽自身がこの考え方に至るまでのプロセスや、実際の現場で生まれた変化の事例を交えながら、”人事評価制度だけでは届かなかった領域”への向き合い方と、実践への道筋をお伝えします。

「評価制度を整えても、何かが足りない気がする」
「社員の動きをもっと本質的に変えたい」
そんな想いをお持ちの方に向けて、組織が成長する“働きがい”の設計と実践に一歩踏み出す1時間をお届けします。

登壇者

株式会社あしたのチーム

代表取締役社長 CEO赤羽 博行

1974年、千葉県松戸市生まれ。大学卒業後 株式会社オービックビジネスコンサルタントを経て、2002年スカイライトコンサルティング株式会社に入社。最年少ディレクターとして業務/システムのコンサルティング、ベンチャー企業の立ち上げ、新規事業の立ち上げ、戦略策定、事業計画策定など多岐に渡る多くのコンサルティング実績をもつ。

完全年功序列の大手企業と完全実力主義のベンチャー企業双方での経験を活かし、2009年 設立直後のあしたのチームへ社外取締役として参画。2014年より常勤取締役として、取締役管理本部長、取締役経営企画本部長、取締役コンサルティング本部長を経て、2020年11月より代表取締役社長 CEOに就任。

「ダラダラと残業する方が給与が高くなる」
「頑張りを正当に評価されず、本来の力を発揮できない」
そんな社会を変革するため『本質的な生産性向上』に向けて奮闘中。

会場・実施方法について

オンライン配信のセミナーです。
開催前日に接続先URLをメールでご案内いたします。

ご注意

同業他社の方など、本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が判断した場合は、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

オススメの
オンラインサロン