サポートサイト

管理者機能

KING OF TIMEの連携方法

管理者外部連携

KING OF TIMEの連携方法
この記事の内容
  • あしたのクラウドはKING OF TIMEと連携することができます。
  • KING OF TIMEと連携すると一部の社員情報と勤怠情報をあしたのクラウドに反映できます。
  • 連携する場合には、事前にあしたのチームまでご連絡ください。
  • この記事は約6分で読めます。

目次

    この記事では、KING OF TIME との連携について解説します。

    できること

    KING OF TIME のデータをあしたのクラウドに取り込むことにより、下記が可能となります。
    ・新規の社員情報や退職、既存社員の職種、所属をあしたのクラウドに反映できます。
    ・勤怠情報を、評価シートや給与シミュレーション画面に表示させることができます。

    ◇連携できる社員情報

    KING OF TIME あしたのクラウド
    従業員 社員
    雇用区分 職種
    所属 所属

    ◇連携される勤怠情報

    No 表示項目 No 表示項目 No 表示項目
    1 年月 11 代休日数 21 休日所定労働時間
    2 集計期間 12 所定時間 22 休日所定外時間
    3 総勤務回数 13 所定外時間 23 休日残業時間
    4 平日勤務回数 14 残業時間 24 休日深夜労働時間
    5 遅刻回数 15 深夜労働時間 25 休日深夜所定外時間
    6 早退回数 16 深夜所定外時間 26 休日深夜残業時間
    7 総勤務日数 17 深夜残業時間 27 締め状況
    8 平日勤務日数 18 休憩時間    
    9 欠勤日数 19 遅刻時間    
    10 有休日数 20 早退時間    

    事前確認

    連携する前に確認することは下記2点です。

    ① KING OF TIMEの従業員登録数があしたのクラウドの利用アカウント数の上限を上回っていないか
     あしたのクラウドの利用アカウント数を上回っている場合、エラーとなり登録することができません
    (例:あしたのクラウドでは正社員のみ登録、KING OF TIME側ではパートやアルバイト等も登録している場合)

    ② あしたのクラウドの社員コード、職種コード、所属コードが、KING OF TIME 側のコードと一致するか
    KING OF TIME あしたのクラウド 留意点
    従業員コード 社員コード ・新規作成された社員の権限は”一般権限”でログイン権限はありません
     連携後ログイン権限を「あり」に変更してください
    ・社員が両方のサービスに存在し、KING OF TIME側の社員に変更があった場合、
     あしたのクラウド側の社員を更新します
    ・あしたのクラウドのみ存在する社員は何もしません
    雇用区分コード 職種コード ・あしたのクラウドに存在しない職種だった場合は新規作成されます
    ・職種が両方のサービスに存在し、KING OF TIME側の職種に変更があった場合、
     あしたのクラウド側の職種を更新します
    ・あしたのクラウドのみ存在する職種は何もしません
    所属コード 所属コード ・あしたのクラウドに存在しない所属だった場合は新規作成されます
    ・所属が両方のサービスに存在し、KING OF TIME側の所属に変更があった場合、
     あしたのクラウド側の所属を更新します
    ・あしたのクラウドのみ存在する所属は何もしません

    Q. KING OF TIME側で退職日が設定されている人の連携はどうなりますか?

    KING OF TIME側で連携日より前に退職している人が、あしたのクラウド側ではまだ退職処理されていない場合、
    あしたのクラウド側での退職処理は実行されません。
    KING OF TIME側で未来の退職を登録している場合、その退職日があしたのクラウド側にも反映され、退職日の翌日に自動で処理されます。

    システムとの連携

    以下の操作前に、弊社側で連携許可をさせていただく必要があるため、
    まずはあしたのチーム担当者または、あしたのクラウド上にあるチャットにお問い合わせください。

    【STEP1】以下のURLからログイン

    KING OF TIMEの初回連携に関しては、ログインするURLに制限があります。
    以下の共通URLから企業コード、ログインID、パスワードを入力しログインしてください。
    ・共通URL:https://ashita.cloud/
    ※初回連携後のログインは、通常URLで問題ありません。

    【STEP2】 画面左メニュー一覧 >システム設定 >「外部サービス連携」をクリック

    【STEP3】 『連携設定』➊をクリック >『連携』❷をクリック

    アクセストークンを発行するために KING OF TIME の認可画面に遷移します。
    ※KING OF TIME側の通信数に制限があるため、連携は1日1回としてください。

    【STEP4】KING OF TIME の全権管理者の ID・パスワードを入力 >『承認する』をクリック

    アクセストークンが発行され、あしたのクラウドの連携先一覧画面にリダイレクトされます。

    Q. 連携に失敗します。どうしたらよいですか?

    KING OF TIME側の制限により、API連携できない時間帯があります。
    以下の制限時間帯は避けて連携してください。
    制限時間帯 8:30~10:00 / 17:30~18:30

    データ(社員情報と勤怠情報)の連携

    【STEP1】 画面左メニュー一覧 >システム設定 >「外部サービス連携」をクリック

    【STEP2】 『外部データ連携』をクリック

    【STEP3】「連携期間」を選択

    連携期間
    ・連携する外部データの期間(※1)を指定します。
    ・デフォルトではシステム日付の前月を設定します。
    (※1)例えば、連携期間を20XX年1~4月と選択すると、社員情報は4月の期間が連携され、勤怠情報は1~4月分連携される

    連携済期間
    ・直近1年間で外部データを連携した月を表示します。

    【STEP4】 「事前状況確認」>『送信する』をクリック

    事前状況確認
    ・『事前状況確認』をクリックすると、連携する社員情報を事前確認できます。
    ・確認できる「連携区分」は「新規作成」「更新」「不可」の3つです。
    ・各連携区分の「詳細」をクリックすると連携区分の社員情報を社員情報画面で一覧表示します。

    連携区分 分類理由
    新規作成 外部サービスにのみ存在する社員であしたのクラウド側に新規作成される社員
    更新 外部サービス、あしたのクラウドの両方に存在する社員で外部サービス側に更新のあった社員
    不可 あしたのクラウド側にのみ存在する等の理由から同期不可の社員

    ・「送信」ボタンをクリックするとKING OF TIMEと社員情報、勤怠情報を連携します。
     連携が完了すると、あしたのクラウドに登録しているメールアドレス宛に”連携完了メール”が送信されます。

    連携確認(社員情報)

    連携された社員情報の履歴を閲覧できます。

    【STEP1】 画面左メニュー一覧 >システム設定 >「外部サービス連携」をクリック

    【STEP2】 『社員連携履歴』をクリック

    検索結果
    ・新規社員はオレンジ色で、変更された社員の項目はベージュ色でハイライト表示されます。

    連携確認(勤怠情報)

    連携された勤怠情報を閲覧できます。

    ◇評価シート画面
    画面左メニュー一覧 >評価シート一覧 >該当社員の「評価シート」>『勤怠情報』をクリック

    ◇給与シミュレーション画面
    画面左メニュー一覧 >給与シミュレーション >「査定期間」を選択 >『検索』>『勤怠情報』をクリック