配布済み評価シートを変更することは可能です。
評価シートの内容変更については本記事で解説しますが、社員情報を変更したい場合は、配布済み評価シートの社員情報のみ編集しようを参照してください。
例外処理の画面は「例外処理_評価シート一覧」と「例外処理_評価シートテンプレート」の2種類があります。
下記の画像は、例外処理において変更可能な箇所とその操作画面、ならびに変更不可の箇所を示しています。
下記画像➊❷が「例外処理_評価シート一覧」、❸が「例外処理_評価シートテンプレート」から行う操作です。
”例外処理から変更できない箇所” を変更したい場合は、評価シートの再配布となります。
例外処理 > 評価シート一覧 > 一括編集
以下の操作が可能です。
・絶対評価レイティング
・評点計算方法
・評価軸ウエイト(査定・賞与)
・評価軸の順番
・評価軸名称
・評価項目:項目名・カテゴリ・評価項目ウエイト・詳細・並び順・評点・評価基準
・週次評価:週数の変更
・月次連動利用有無(数値目標軸のみ)
・評価尺度の増減
具体的な操作手順は、配布済み評価シートの一括編集方法を確認してください。
例外処理 > 評価シート一覧 > 評価シート
評価シートを1枚ずつ個別に変更する方法です。
・目標の代理入力、修正
・評点の代理入力、修正
・コメントの代理入力、修正
・メモ欄の代理入力、修正
・目標設定の初期値
・共通表示(会社共通2)の初期値
・メモ(個人)の初期値
評価軸ウエイト:査定 ※Aさんだけ変更する場合など
具体的な操作手順は、配布済み評価シートの個別編集方法を確認してください。
例外処理 > 評価シート一覧 > 評価シートテンプレート
・テンプレート名称
・利用する/しないの変更
・例)目標設定利用有無、中間レビュー・評価コメント利用有無
・評価者ウエイト
・各名称の変更
・評価段階(評点表記)
・周囲評価者氏名を公開する/しないの変更 など
その他、変更できる項目について詳しく知りたい場合は、例外処理で出来ること・例外処理で出来ないことで確認してください。
具体的な操作手順は、配布済み評価シートテンプレートの編集方法を確認してください。
POINTーーーーーーーーーーーーー
Q1. 例外処理から変更した内容が配布済み評価シートに反映されません。
Q. 配布済み評価シートを例外処理から修正しましたが、評価シートを確認すると変わっていません。なぜでしょうか?を確認してください。
Q2. 配布済みの評価シートの評価項目を追加(削除)したいです。
配布後に項目を追加したり、削除することはできません。
項目を追加したい場合は、評価シートの再配布となります。
項目を削除したい場合は、項目自体を削除することはできませんが、対象の項目のウエイトを0にすることによって評価に影響しないようにすることが可能です。配布済み評価シートの一括編集方法を参照して対応してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
関連記事:例外処理機能を利用しよう