サポートサイト

最終評点予測に評価者の調整点が反映されるようになりました

改善

詳細

【対象機能】

    • 最終評点予測機能

【改修の背景】

    • これまでの最終評点予測機能では、評価者による調整点が適切に反映されず、予測値が実際の最終評点と乖離するケースがあるという課題がありました。
      例)2次評点が以下の点数の場合、
        ・小計:30.66点
        ・調整点:2点
        ・合計:32.66点
      → 予測では「30.66点」と表示されてしまい、実際の32.66点とズレが生じていました。

【変更内容】

  【改修前】

      • 評価者の調整点は加味しない

  【改修後】

      • 評価者の調整点を加味する

【補足事項】

    • 評価者が複数いる場合、後の評価者に調整点が入力されている場合は、その値を優先して参照します。

       例:2次評点の調整点が1点、最終評点の調整点が3点の場合 → 最終評点の調整点:3点が予測に使用されます。
    • 最終評点予測機能は、評価シートテンプレートの設定で、最終評点算出に関わるすべての閲覧権限が「閲覧可」に設定されている必要があります。ただし、調整点の閲覧権限が「閲覧不可」と設定されていても、最終評点予測には表示されますのでご注意ください。
  •  

【今回の改修によるメリット】

    • 評価者が入力した調整点が予測結果に反映されるため、実際の最終評点とのズレが少なくなります。
    • 評価者の意図が反映された、より正確な予測値を確認できるようになります。
よくある質問 よくある質問