「理念なきKPI」が招く組織停滞。—営業利益を好転させた“自分事化”する「戦略的なKPI」

開催
日時

08月21日

10:00~11:00

KPIを“ただの数値管理”にとどめていませんか?あしたのチームは“数値で語らないKPI”設計によりV字回復を果たしました。 本セミナーでは『理念をKPIに、KPIを行動目標へをつなげるプロセス』を実践事例を交えて解説。特典として「自社の課題がわかるチェックリスト」もプレゼント。課題解決の一手としてぜひご活用ください。

こんな企業におすすめ

● MVVや戦略を作ったが、現場に伝わらず「形だけ」で終わっていると感じている

● 社員はKPIを追っているのに、組織として成果に繋がらない

● 既に施策を打ってきたが、効果が出ず「何が本当の課題か」分からない

● 「この制度で合っているのか…?」という不安から抜け出せない

学べること

● 組織停滞の 「課題の根」 を見抜く具体的な4ステップ

● KPIが意味を失う “構造的な落とし穴” と、機能する “真のKPI設計” の実践法

● MVV・KPI・評価制度の「三位一体」で組織を動かす設計思想

● あしたのチームが実践した「KPI再設計と制度接続」の全体像とその後の変化

概要

制度も戦略もある、KPIも追っている。

なのに、社員の行動が変わらない、組織として成果も伸び悩んでいる—。

その原因、組織の『根本的な構造課題』が潜んでいるかもしれません。

 

本セミナーでは、同じ課題に直面していたあしたのチームが「KPI再設計」と「評価制度の接続」を軸に、自社のV字回復の中で取り組んだ実際のKGI・KPI・MVV設計プロセスや、制度との接続方法を大公開。

組織戦略に基づき、MVVと繋がるKPIを全社員が自分事として設定できる—。

そんな理想的な仕組みの実現に向けた “戦略と制度の真の設計手法”を、弊社代表 赤羽が語ります。

 

「制度を整えたのに、なぜ現場が動かないのか?」
「KPIがあるのに、なぜ成果につながらないのか?」

 

その問いに “構造から組織を変える”という視点で、自社の「本当の課題」が見えてくる1時間です。
少しでも“このままでいいのか?”と感じている方は、ぜひご参加ください。

登壇者

株式会社あしたのチーム

代表取締役社長 CEO赤羽 博行

1974年、千葉県松戸市生まれ。大学卒業後 株式会社オービックビジネスコンサルタントを経て、2002年スカイライトコンサルティング株式会社に入社。最年少ディレクターとして業務/システムのコンサルティング、ベンチャー企業の立ち上げ、新規事業の立ち上げ、戦略策定、事業計画策定など多岐に渡る多くのコンサルティング実績をもつ。

完全年功序列の大手企業と完全実力主義のベンチャー企業双方での経験を活かし、2009年 設立直後のあしたのチームへ社外取締役として参画。2014年より常勤取締役として、取締役管理本部長、取締役経営企画本部長、取締役コンサルティング本部長を経て、2020年11月より代表取締役社長 CEOに就任。

「ダラダラと残業する方が給与が高くなる」
「頑張りを正当に評価されず、本来の力を発揮できない」
そんな社会を変革するため『本質的な生産性向上』に向けて奮闘中。

会場・実施方法について

オンライン配信のセミナーです。
開催前日に接続先URLをメールでご案内いたします。

ご注意

同業他社の方など、本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が判断した場合は、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

オススメの
オンラインサロン