セミナー概要
今、注目される経営キーワード「エンゲージメント」—
その『活力・熱意・没頭』を引き出すために必要な ”従業員価値提案(EVP)” の設計方法と
業績向上につながる一人一人の“感情設計”の手法を、理論と実践事例の両面から解説。
・「やる気は個人の資質で決まる」と思い、組織として手を打てない
・「感情に対して戦略的なアプローチはできない」と考えている
本セミナーでは、こうした誤解を構造的に紐解き、
あしたのチームが1年でV字回復を遂げた実例を交えながら、「感情を扱える組織づくり」の方法をお伝えします。
戦略と制度、そして現場をつなぎ、個人と組織の成長を実現したい方は、ぜひご参加ください。
こんな方にオススメ
・やる気が見えない社員の“強み”を引き出し、成果につなげたい
・企業を成長させる管理職の育て方が知りたい
・説得ではなく、納得し合える組織をつくりたい
学べること
・個人のエンゲージメントを引き出す、戦略としての“感情設計”の考え方
・「活力・熱意・没頭」が業績に直結する理由
・魅力的な従業員価値提案(EVP)の実践方法
・管理職が活き活きと働くために、経営ができること
プログラム
1. 今注目される「エンゲージメント」とは
— 『活力・熱意・没頭』の重要性 / 従業員価値提案(EVP)との関係
2.あしたのチームの経営改革
3.人事制度の先に
— 生産性向上に必要な3つの条件:働きやすさ × 公正な評価 × 『働きがい』
4.あしたのチームの新提案「Cateras」
登壇者

株式会社あしたのチーム
代表取締役社長 CEO赤羽 博行
1974年、千葉県松戸市生まれ。大学卒業後 株式会社オービックビジネスコンサルタントを経て、2002年スカイライトコンサルティング株式会社に入社。最年少ディレクターとして業務/システムのコンサルティング、ベンチャー企業の立ち上げ、新規事業の立ち上げ、戦略策定、事業計画策定など多岐に渡る多くのコンサルティング実績をもつ。
完全年功序列の大手企業と完全実力主義のベンチャー企業双方での経験を活かし、2009年 設立直後のあしたのチームへ社外取締役として参画。2014年より常勤取締役として、取締役管理本部長、取締役経営企画本部長、取締役コンサルティング本部長を経て、2020年11月より代表取締役社長 CEOに就任。
「ダラダラと残業する方が給与が高くなる」
「頑張りを正当に評価されず、本来の力を発揮できない」
そんな社会を変革するため『本質的な生産性向上』に向けて奮闘中。
参加特典

活力・熱意・没頭が業績に変わる「EVP」実践書
「従業員体験(EV)」の向上と「従業員価値提案(EVP)」の設計方法をまとめました。人事制度をベースとした、個人と組織の成長に必要な”4つの安心”について学べます。
※セミナー参加後のアンケートにご回答の方のみの限定特典です!
セミナー/講演概要
- 開催日時
- 2025年07月09日 10:00〜11:00
- 定員
- 100名
- 費用
- 無料
- 会場
- オンライン配信のセミナーです。
お申込み後、視聴用URLをメールにて送付いたします。
- ご注意
-
同業他社の方など、本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が判断した場合は、
ご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
お申し込みフォーム
セミナー情報を検索