4000社以上の知見が語る、“やりがい”で変える管理職育成
開催
日時
05月22日
木
10:00~11:00
制度を整えても、なぜ現場は動かないのか? 経営の想いが届かない“構造”に挑む中で生まれたのが、やりがいを仕組みに変えるという視点──。 今回は、その答えとして構想した新サービス「Cateras」に込めた想いを、代表・赤羽が自身の言葉で語ります。「制度に意味を宿す」ためのヒントが見つかる1時間です。
こんな企業におすすめ
● 評価制度を導入したが、現場が動かないと感じている
● 管理職が育たず、役割を果たしきれていない
● 経営の熱量が社員に伝わらず、想いと行動にギャップがある
● 組織の空気感が停滞しているが、どこから変えるべきかわからない
● 人事制度や仕組みの“その先”にある本質を考えたい
プログラム
・ どうして経営の想いは届かないのか
・ 管理職に「やりがい」育成が必要な理由とは
・ あしたのチームが「やりがい」の仕組み化にこだわる理由
・ 実現した「Cateras」の開発秘話とその魅力とは
・ 質疑応答
※時間の都合上、全ての質問にお答えできない可能性がございます。あらかじめご了承下さい。
概要
制度を整えても、組織が動かない──。
そんな現場に、これまで何度も向き合ってきました。
評価制度や目標管理では届かない“何か”がある。
それが、赤羽が最後まで悩み抜いた問いでした。
その違和感に正面から向き合い、生まれたのが新サービス「Cateras」。
仕組みを変えるのではなく、仕組みに“やりがい”という視点を加えることで、
人と組織の動き方を変えられないか。そんな挑戦です。
今回は、赤羽が 「なぜこの仕組みを生んだのか」「その背景に何があったのか」を、Liveだからこそ語れる言葉でお届けします。
「このままでいいのか」と感じたことのある方にこそ、届いてほしい1時間です。
登壇者

株式会社あしたのチーム
代表取締役社長 CEO赤羽 博行
1974年、千葉県松戸市生まれ。大学卒業後 株式会社オービックビジネスコンサルタントを経て、2002年スカイライトコンサルティング株式会社に入社。最年少ディレクターとして業務/システムのコンサルティング、ベンチャー企業の立ち上げ、新規事業の立ち上げ、戦略策定、事業計画策定など多岐に渡る多くのコンサルティング実績をもつ。
完全年功序列の大手企業と完全実力主義のベンチャー企業双方での経験を活かし、2009年 設立直後のあしたのチームへ社外取締役として参画。2014年より常勤取締役として、取締役管理本部長、取締役経営企画本部長、取締役コンサルティング本部長を経て、2020年11月より代表取締役社長 CEOに就任。
「ダラダラと残業する方が給与が高くなる」
「頑張りを正当に評価されず、本来の力を発揮できない」
そんな社会を変革するため『本質的な生産性向上』に向けて奮闘中。
会場・実施方法について
オンライン配信のセミナーです。
開催前日に接続先URLをメールでご案内いたします。
ご注意
同業他社の方など、本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が判断した場合は、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。