セミナー概要
事業承継における世の中の背景を振り返りつつ、あしたのチーム内で行われたリアルな事業承継の「体験談」を通じて、事業承継を進めていくにあたって、何が大事で、どのように進めていくべきなのかをあしたのチーム目線でお届けします。
こんな企業におすすめ
● 事業承継を行う必要性があるが、取り組みを進めることができていない(何をすればいいかわからない)企業様
● 事業承継におけるリアルな体験談を聞きたい企業様
● 事業承継を成功させたい企業様
プログラム
① 事業承継に向けた世の中の背景 現状の事業承継動向や実際の事業承継までの期間
② リアル事業承継経験者の体験談 (事例:あしたのチーム) 事業承継の背景や期間、取り組み内容(成功・失敗含む)、事前質問の回答
③ 事業承継を進めるにあたってやるべきこと 全企業が共通して取り組むべき課題とその優先順位
④ 事業承継に向けた、これからの組織の戦い方 人手不足が加速する現代における「人の動かす」組織の作り方
学べること
・事業承継の動向
・リアル事業承継経験者の取り組み(成功・失敗含む)や大事な要素
・事業承継を進めるにあたって具体的にやるべきこと
概要
少子高齢化が進む日本社会において、中小企業における経営者の高齢化と後継者不足等の「事業承継問題」は依然として深刻な状況となっております。
これは、赤字企業に限った話ではなく、黒字経営を続けている企業様でも同様です。
事業承継を成功させる裏技はありません。
しかし、一つ一つの取り組みを積み重ねることで、企業価値を高め、事業承継の可能性を広げることはどの企業様でもできます。本セミナーでは、事業承継の社会的背景を振り返りつつ、リアルな事業承継経験者の『体験談』を通じて、事業承継において何が大切で、どのように進めるべきかをあしたのチームの視点でお届け。一社でも多くの企業様のお役に立てればと思いますので、ぜひご参加ください。
登壇者

株式会社あしたのチーム
代表取締役社長 CEO赤羽 博行
1974年、千葉県松戸市生まれ。
大学卒業後、オービックビジネスコンサルタントを経て、創業から間もないベンチャーコンサルティングファームでディレクターに就任。
完全年功序列の大手企業・完全実力主義のベンチャー企業、双方での経験を活かし、2009年 設立直後のあしたのチームへ社外取締役として参画。常勤取締役、取締役管理本部長、取締役経営企画本部長、取締役 コンサルティング本部 本部長を経て、2020年11月より代表取締役社長 CEOに就任。
数多くのコンサルティング現場で感じた「大半のビジネスマンが頑張りを正当に評価されず、本来の力を発揮できていない」という現実を変えるため、『人事評価制度を通じた日本の働き方改革と生産性向上』に全てを捧げ奮闘中。

株式会社あしたのチーム
事業戦略部 マネージャー山本 貴大
1992年、大阪府大阪市生まれ。
大学卒業後、日系コンサル会社にて在籍。
中小企業の経営者を対象に、新規営業、総合経営コンサルティング業務、プロジェクトリーダー業務へ従事し、最年少で経営コンサルタント職並びにチーフコンサルタント職へ就任。
これまでに業種・業態・分野問わず、延べ500社以上の経営者とセッションや、20社以上の会社に対してコンサルティング業務にフロントで入り、複数社の債務超過解消や赤字解消、最高売上・利益の更新など様々な実績を上げてきた。
また、プロジェクトリーダー業務では10名のメンバーを率い、中小企業向けに、SDGsを経営に活かすサービスを立ち上げ、複数拠点にサービス展開される規模に成長させた。
これまでの経験をより活かせる環境を求め、2024年10月にあしたのチームへマネージャーとして参画し、日々奮闘中。
セミナー/講演概要
- 開催日時
- 2025年03月11日 16:00〜17:30
- 定員
- 100名
- 費用
- 無料
- 会場
- オンライン配信のセミナーです。
開催前日に接続先URLをメールでご案内いたします。
- ご注意
-
同業他社の方など、本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が判断した場合は、
ご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
セミナー情報を検索