あしたの給与コンサルタント一覧

清水 昭彦

対応エリア:
  • 四国
みどり合同税理士法人グループ・みどり増販情報センター センター長
株式会社デンタルフィットネス 取締役
一般社団法人予防歯科協会 理事

衆議院議員秘書を経て、メーカー系システム開発会社入社。
故船井幸雄氏(当時㈱船井総合研究所会長)からの招聘をうけ、同社連結子会社の㈱船井情報システムズへ。常務取締役に就任
その後起業し、経営コンサルティング事業を展開。
地元帰郷を機に、みどり合同税理士法人グループに入社。
アナログとデジタルを駆使したハイブリッドコンサルティングに定評がある。
社員教育にも定評があり、社員のモチベーションアップだけで業績がV字回復した事例も多数ある。
社員教育を行ううち、個人面談を依頼されることが多くなり、メンター的存在として顧問先の従業員から支持されている。
最大70名の部下を管理統率してきた実績もある。
現在は助成金との人事評価の組み合わせで多数の実績を上げている。

宮崎 栄一

対応エリア:
  • 広島
  • 香川
  • 岡山
株式会社創明コンサルティング・ブレイン 代表取締役
公認会計士・税理士 宮崎会計事務所 所長
一般社団法人未来会計マスター協会 代表理事
大学3年在学中に最年少で公認会計士2次試験に合格。
監査法人トーマツで10年間、上場企業監査、株式上場支援の経験を積む。
1998年、宮崎会計事務所開業。
2004年、創明コンサルティング・ブレイン設立。
「社福経営サポートクラブ」「SCB遺言・相続サポートセンター岡山」
「SCB会社設立・再生サポートセンター岡山」などを主宰・運営し、
中小企業経営を多方面から全力でサポートしている。

藤原 正義

対応エリア:
  • 千葉
  • 埼玉
  • 東京
  • 神奈川
大学卒業後、人材紹介会社へ入社。
新卒採用媒体のソリューション営業及びヘッドハンティング、
通常のご転職のご支援を行う。
2018年12月 あしたの人事コンサルタント認定。

岩出 優

対応エリア:
  • 関東
1980年東京生まれ。イワデ株式会社 - Cocoro Managements - 代表取締役、Cocoro+HR Consulting 代表 中小企業診断士、特定社会保険労務士、ワークライフバランスコンサルタント。健保組合で7年、社会保険労務士法人で5年(うち所長を4年)の勤務を経て、2019年から独立。心理学をベースにコンサルティングを展開する『こころの人事コンサルタント』。趣味はボイストレーニング、ボイスパーカッション(歴19年)、フルマラソン(2時間57分)、読書(300冊/年)。モットーは『まじめにふざける』。

水島 直人

対応エリア:
  • 茨城
  • 千葉
  • 埼玉
  • 東京
  • 群馬
  • 栃木
小樽商科大学商学部卒
2006年1月 社会保険労務士資格取得
2007年4月 特定社会保険労務士資格取得

野村 啓子

対応エリア:
  • 東海
  • 関東
茨城県水戸市出身。
社会保険労務士事務所に10年間勤務の後、平成24年11月に野村事務所を開業。
人事労務・給与計算・人事考課制度はWEBシステムでご提案。
「働き方改革」のシステム構築を中小企業で進めている。

片桐 健詞

対応エリア:
  • 富山
  • 石川
  • 関東
KIDOUコンサルティング 代表
ファイナンシャルプランナー(AFP)/2級FP技能士
1966年 東京浅草生まれ。中央大学経済学部卒。
ゴルフ場の開発運営会社及び大手生命保険会社にて営業職を経験後、観光ホテルの役員として事業再生に参画。
2010年より富山に移住し、6店舗を運営している外食事業会社にて人事・総務部門を統括するが、折りからの人材難に遭遇。人事評価制度の重要性を肌で感じ、「あした式人事評価制度」に出会う。
2017年12月あしたの給与コンサルタント認定。
2018年2月人事評価制度専門のコンサルティングオフィスとして独立開業。富山県を中心に、人事評価制度の普及・促進を図るべく活動しております。

小川 智子

対応エリア:
  • 四国
徳島県出身。大学卒業後、地元の建設資材総合卸商社勤務を経て、税理士法人マスエージェントに会計事務所職員として入社、平成23年社会保険労務士資格取得。お客様の人事労務に関するニーズにも対応すべく、平成24年マスエージェントグループ内に社会保険労務士事務所を開業、平成29年社会保険労務士法人マスエージェント設立。マスエージェントグループ全体で、お客様のあらゆるニーズに対するサポートを行っている。

木下 和彦

対応エリア:
  • 千葉
  • 埼玉
  • 東京
  • 神奈川
東京コンサルト入社 制作進行部に配属。その後、営業部に配属。中小企業やベンチャーの人材採用を業種・規模幅広く経験。現在、歯科専門で新卒・中途の採用コンサルティング及び人事業務を携わる。

高橋 一貴

対応エリア:
  • 秋田
アスカ人事労務パートナーズ 代表
株式会社ワーク・ライフバランス認定コンサルタント、社会保険労務士。
秋田県大仙市出身。2012年より社会保険労務士として活動。「人事に愛を」をモットーに人事労務コンサルティングを展開。中でも働き方改革により生産性を向上させ、ワーク・ライフバランスを実現することにより、企業と社員の成長と幸せを追求するコンサルティングを専門としている。その他、ダイバーシティセミナー(受講者満足度100%)などのセミナー・ワークショップ、企業と社員のよりどころになる「使える就業規則」の制定、クラウドを活用したバックオフィスの効率化コンサルティングなど、経営者と現場双方から高い評価を得ている。

北出 慎吾

対応エリア:
  • 福井
北出経営労務事務所 所長/シナジー経営株式会社 代表取締役。
特定社会保険労務士、経営品質認定セルフアセッサー。
福井県福井市出身。大学卒業後、会計事務所を母体とする経営コンサル会社に9年間従事。2008年創業。「中小、ベンチャー企業を経営、人事、労務の視点で元気にする」を使命に掲げ、経営者と社員が共に幸せになる仕組みを展開し、従業員1名から500名規模の中小企業に特化した経営・人事・労務コンサルティングを実施。業務効率化のための給与計算、会社に最適な助成金提案、強い会社をつくるための人事制度、就業規則の作成、モチベーションアップの社員研修、ビジョン・行動指針づくりなど、経営者から高い評価を得て業績アップに貢献している。また福井NO.1社労士を目指し、昨今の労務問題や働き方改革、生産性向上にも積極的に取り組み、労使交渉や働きやすい会社作りに日々奔走している。

川村 琢也

対応エリア:
  • 宮城
  • 岩手
  • 秋田
  • 青森
大学卒業後、大手物流会社にて重機等大型貨物の輸出通関業、その後地元へ帰省し、新聞記者、リゾートホテル立ち上げを経て、当時地元での参入が加速していた人材派遣業に携わり、現在に至る。現在は人材紹介、人材派遣等の人財サービスと並行して、企業内での教育/育成のコンサルティング(社内研修、キャリアコンサルティング等)により地域活性の一翼を担っている。平成30年3月あしたの人事コンサルタント認定。

裏野 優也

対応エリア:
  • 関西
大阪府柏原市出身。
平成18年 立命館大学大学院経営学研究科修了
人材サービス会社へ新卒で入社。求人広告の営業に約10年携わる。
平成29年3月社会保険労務士法人 渡辺事務所へ入所
同時に、あしたの給与コンサルタント認定。

藁科 郁子(わらしな いくこ)

対応エリア:
  • 東京
国内及び外資の中小企業にて、人事総務、人事本部長秘書、社長秘書、顧客管理など経験した後、社会保険事務局の年金相談員を経て、生命保険代理店として独立。現在は、あしたの給与コンサルタント、財務金融コンサルタントとして、社長の右腕となり中小企業経営での二大課題、「ヒト」と「カネ」にまつわるお困りごとの解決策を提供しております。事業継続に必要な「利益」計画、事業相続計画、事業承継計画の策定・実行を支援します。所属団体: (社)日本BCP協会、(NPO)日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会、(社)神戸大学東京六甲クラブ。東京都中野区在住、神戸市出身、神戸大学教育学部卒。趣味:楽器演奏、合唱。

蒲島 竜也

対応エリア:
  • 千葉
  • 東京
岐阜県各務原市出身
1988年4月 中央大学卒業と同時に株式会社大和銀行に入行
融資係、外国為替係、債権回収・企業の経営再建計画の策定業務等を行う業務の中で
人事制度の見直しや社内規定の整備等を経験を経て、2005年7月LMC社労士事務所を
開設。代表を務める。2016年4月に社会保険労務士法人LMC社労士事務所(法人化)。
平成29年7月あしたの人事コンサルタント認定。

青山 直人

対応エリア:
  • 京都
  • 兵庫
  • 大阪
  • 滋賀
社会保険労務士、Gallup社認定ストレングスコーチ。
関西学院大学卒。約20年テレビ番組制作に関与。大阪を拠点に京都や兵庫、奈良、和歌山、滋賀と毎日各地で取材。その他国内各地でも多くの作品に関与。阪神淡路大震災をはじめ数々の取材を通じて、「人」というものに深く関心を持ち、また、多くの法律家と出会う中で自らも一念発起し社会保険労務士となる。「人と人とが信頼しあえる社会の実現」を経営理念として活動中。

五十嵐 一浩

対応エリア:
  • 千葉
  • 埼玉
  • 東京
  • 神奈川
セールスプロモ―ションのベンチャー企業で、マーケティングと子会社の社長を経験。役員として2001年JASDAQ上場。その後人材ビジネス営業役員。社労士試験合格。
2008年社労士予備校講師を経て、2009年にレビンコンサル労務経営事務所設立。
(現レビンコンサル社会保険労務士法人)
2012年、社外役員として参画している企業がマザーズ上場。現在はセミナー講師および研修講師として全国での講演と企業サポートを行なう。著書には労働条件審査実践マニュアル(日本法令)

佐々木久雄

対応エリア:
  • 沖縄
  • 東京
人生いろいろと申しますが、青森を出て、音楽大学へ進学し、卒業後も研鑽を積み藤原歌劇団のメンバーとなりました。時はバブル時代、世界的プレーヤーも出演する多くの舞台を経験することができ、今となっては良き思いでです。その後、一大決心をし、社会保険労務士となり、現在に至ります。厚生労働省の訓練系制度はもれなく関与。
 (これまでの主な活動)
・開業当初より、助成金第1世代として多くの制度に取り組む
・マイナンバー制度とともに電子申請対応へと事務所業務を整備
・多分野でのセミナー講師多数、日テレ系報道番組でコメント出演など

沖縄においては5年ほど前より活動開始。すでに100社余りの企業様と関わっています。

平野謙吾

対応エリア:
  • 東海
  • 三重
  • 岐阜
  • 愛知
  • 静岡
全国最年少の20歳で社会保険労務士試験に合格。社労士事務所にて約4年の勤務を経て独立開業。2010年に株式会社リンク・コンサルティングを設立し、代表取締役に就任。
企業経営者の視点でバランスの取れたコンサルティングには定評があり、あるべき企業の労務管理とは、また快適な職場環境を求め常に考え行動している。
【社会保険労務士事務所 リンク・サポート  愛知県岡崎市・職員14名うち社労士4名】

大野 輝雄

対応エリア:
  • 東海
大野輝雄社労士事務所 代表 大阪府大阪市出身 大学卒業後、尼崎信用金庫を経て、平成19年8月 社会保険労務士として独立、代表を務める。平成29年5月あしたの人事コンサルタント認定。

南部 隼平

対応エリア:
  • 九州
1985年生まれ、熊本県熊本市出身。熊本県立濟々黌高校卒業後、川崎医療福祉大で理学療法を学ぶ。理学療法士国家資格取得後、地元に帰り病院に就職。従業員1000名規模の病院で医療、福祉、スポーツ選手等に携わる。2012年介護支援専門員取得。2016年7月あしたの人事コンサルタント認定。

筒井 洋貴

対応エリア:
  • 九州
1979年生まれ、福岡県大野城市出身。
福岡県立筑紫丘高校卒業、熊本大学大学院自然科学研究科修了後、特殊鋼メーカーを経て社会保険労務士登録。受験予備校講師の経験から分かりやすい説明手法には定評があり、経営者団体、社労士会等でセミナー実績多数。BNIディレクターコンサルタントとして地域ビジネスの活性化にも注力しており、認定トレーナーとして個人と組織力アップをサポートしている。平成28年2月あしたの人事コンサルタント認定。

廣瀬 孝一

対応エリア:
  • 沖縄
  • 九州
鹿児島生まれの大阪育ち、沖縄在住。1981年 大阪府立高等学校卒業。 家電メーカーの販促部門で販促と人財育成を担い、2011年自己都合退職。 2012年人財育成会社「Powerful Management」起業。 コーチング、NLP心理学や30年間のユーザー販売経験をベースに、営業スキル、コミュニケーション、アンガーマネジメントなどの企業研修を中心に個人と組織力アップをお手伝い。 平成28年1月あしたの人事コンサルタント認定。

福永 正

対応エリア:
  • 四国
ホストコンピュータの発展期に大手ITベンダーに就職。SEとして全国25県の経済連(総合商社、物流システム)並びに7県の信連(金融業、オンラインバンキングシステム)の受注活動からシステム構築・運用サポートの工程において、ICTの利活用による業務の効率化や経営体質の改善等のサポート等を20年程各現地で実践した。その後、大手ITベンダーグループの地域SE会社3社の経営にも参画し各社の元気度向上や新ビジネスの創生等を15年程各地で経験した。ITベンダーグル―プ時代に世の中で「目標評価制度」がもてはやされ、当該社でも導入と適用がなされ自らも経験することになった。職位の向上とともに各種役職の立場でも運用を経験し、その課題や問題ならびに対処等の方策も体験した。

大手ITベンダーグループ卒業後、四国にて中小企業基盤整備機構四国本部のCIO育成支援事業のチーフアドバイザーとしての活動、また香川県内の中小IT企業2社の役員として経営改善や新商品開発等を7年間サポートし、クラウドサービスによる新ビジネス等を立ち上げ経営基盤の安定と人財育成のミッション等を完了した。

平成28年4月に「日本IT経営創研代表」に戻り現在に至る。保有資格:技術士(情報システム部門)、公認システム監査人、リスクマネージャー、ITコーディネータ(インストラクター)、プライバシーマーク審査員、他

横内 博之

対応エリア:
  • 四国
愛媛県四国中央市出身。米国CCE,Inc.認定 GCDF-Japanキャリアカウンセラー。和歌山大学経済学部ビジネスマネジメント学科を卒業後、株式会社リクルートグループに入社(組織変更により、グループ内で3社経験)。求人広告のコンサルティング営業職及び営業チーフ職を経験。8年間で約1500社の採用活動に携わり、採用課題の解決サポートを行ってきた。その後、株式会社リージェント(人材紹介業)に入社。コンサルタントとして、企業、求職者の両者をサポートしてきた。そして、2016年1月、地元四国中央市にUターンし、株式会社四国中央キャリアを設立。代表取締役に就任。事業内容は有料職業紹介業、企業内キャリアコンサルティング制度の導入・実施、キャリア教育の企画・運営等の事業を行う。2016年4月にあしたの人事コンサルタントの認定。

三好 研治

対応エリア:
  • 四国
愛媛県西予市在
平成8年   近畿大学商経学部卒業
平成16年9月 社会保険労務士ケイエム・オフィスを愛媛県西予市宇和町で開業
平成20年   特定社会保険労務士登録
平成27年4月 株式会社KM労務コンサルティングオフィスを設立
平成28年9月 あしたの人事コンサルテント認定

高橋 明美

対応エリア:
  • 中国
富山県滑川市出身 昭和63年高橋社会保険労務士事務所を開設。
30年にわたり、就業規則・賃金・退職金・賞与・評価などの労務コンサルティングを主な業務として活動する。労働省委託の時短カウンセラーや賃金アドバイザーの任命を受けセミナー開催や企業の診断とアドバイスを行った。
平成28年7月あしたの人事コンサルタント認定。

磯野 宏

対応エリア:
  • 中国
  • 四国
  • 関西
東京都杉並区出身、芝浦工業大学卒業。建設業土木工事(トンネル工事)大手ゼネコン下請会社にて、事務(経理、人事、労務、工務)を担当従事してきました。工事は有期工事で、従事者は全員寄宿舎の生活にて工事完了まで全員一丸となって働きます。そこには生活も共にする連帯感が生まれ、お互いの人間性が尊重され、その暁に完成された工作物の成果物が出来ます。この組織としてのお互いの人間としての協力の大切さ “絆” を学び、十数年この学びを工事が変わるたびに体感してきました。  その後、この体験をただ自分のものとしてではなく広く共有出来ないかと想い、事業経営の中でお手伝いを致したく考え社会保険労務士(人事、労務)の仕事を選択致しました。以後、事業組織の仕組みづくりの体制作りをご提案、導入して頂き会社の活性化、業績の向上に携わって参りました。「ホワイト企業パック」労務監査部門の株式会社ブレインコンサルティングオフィス(PSR)正会員。コンピテンシーマスター開発者、人事政策研究所、代表望月禎彦先生 望月人事クラブ1期塾生。

斎藤 達也

対応エリア:
  • 関西
関西大学法学部法律学科 卒業。平成15年、行政書士事務所を開業。人財育成、業務改善手法、マーケティングなどの経営コンサルティングを研究。不二精機株式会社(JASDAQ上場)で内部監査室・経営企画・人事労務等で5年の実務修行。その後、経営目標と連動させる人財育成・評価・賃金制度のコンサルタントとして活動。平成28年7月あしたの人事コンサルタント認定。

大田 晶子

対応エリア:
  • 関西
日本で唯一 ①特定社会保険労務士②労働衛生コンサルタント③精神保健福祉士の3つの国家資格を持つ人事労務の専門家。平成5年に社会保険労務士開業。平成11年~平成26年迄は沢井製薬(株)顧問社労士を務める。有限会社キャリアプラン代表取締役、大田晶子社労士事務所代表。一般社団法人ニュー5S普及協会理事。平成23年~大阪産業保健総合支援センターメンタルヘルス対策促進員、相談員。大阪府出身。

松本 昌也

対応エリア:
  • 関西
兵庫県たつの市出身 平成14年 姫路獨協大学法学部卒 大手コンサルティング会社でマーケティングから経営戦略まで数多くのプロジェクトに参画。業績向上、新規事業立上げ、人事評価制度構築などのコンサルティングを9年間行い、平成28年2月 FMBコンサルタンツ株式会社入社。平成28年6月あしたの人事コンサルタント認定。

渡辺 俊一

対応エリア:
  • 関西
社会保険労務士法人 渡辺事務所 代表 渡辺 俊一
特定社会保険労務士
一般財団法人日本プロスピーカー協会認定ベーシックプロスピーカー
『顧問先企業に利益を残す事』という経営モットーに基づき、日々会社を守る就業規則作りを提案。労務トラブルを未然に防ぎ、コンプライアンス体制の要となる就業規則等の諸規程労働基準監督署臨検対応など退職や解雇をめぐる諸問題の解決をはじめとするコンサルティングには定評がある。

山田 長正

対応エリア:
  • 関西
兵庫県出身
平成 8年 3月 大阪教育大学附属高等学校池田校舎 卒業
平成12年 3月 神戸大学法学部 卒業
平成14年 3月 神戸大学大学院法学研究科 卒業
平成15年10月 弁護士登録(竹林・畑・中川・福島法律事務所 入所)
平成23年 1月 山田総合法律事務所 開設
平成25年 4月  中小企業診断士登録
平成28年10月  あしたの人事コンサルタント認定。

蛯原 健治

対応エリア:
  • 東海
愛知県刈谷市出身 大学卒業後、印刷会社営業マネジャーの経験を経てコンサルティング会社に入社。多数の企業やプロジェクトのコンサルティングに従事。20人~100人以下の企業を中心に、企業・人材の魅力を引き出し伸ばしてきた。経営戦略アドバイザー、マネージャーの経験を活かした経営改善、業務改善、人材マネジメントの支援を行っている。平成28年4月あしたの人事コンサルタント認定。

森田 祥範

対応エリア:
  • 東海
  • 関西
兵庫県加古川市出身 昭和52年早稲田大学法学部卒業 大手ハウスメーカーに19年間勤める。その間営業マンとして数々の実績により何度も社長賞などの栄誉に輝く。また営業マネージャー、営業幹部研修指導者、統括管理職を歴任、統率力を発揮する。独立系住宅リフォーム会社の経営者を経て、経営コンサルタント会社を設立、代表を務める。 平成28年1月あしたの人事コンサルタント認定。

藤田 大輔

対応エリア:
  • 東海
  • 関西
兵庫県明石市出身
外資系金融会社へ入社後、債権回収の実務を経験。その後、中小企業の経営コンサルタントを志し、大手税理士法人へ入所。中小企業への会計指導業務に携わる。この経験を基に平成19年FMBコンサルタンツ株式会社入社し、財務コンサルタントとして活動。平成28年9月あしたの人事コンサルタント認定。

水野 誠二

対応エリア:
  • 東海
大学卒業後、人材関連企業に就職。主に人材調達と人材育成に関する企画提案営業・グループマネジャーとして勤務。以後、ITベンダー資格教育企業を経て、現在㈱アドプランナーにてコンサルティング事業部コンサルタントとして、階層別教育・スキル系教育・教育体系設計などを行う。

梅田 貴彦

対応エリア:
  • 東海
静岡県出身
大学を卒業後、上場企業のメーカーの営業、介護業界を経て、平成26年9月に社会保険労務士事務所を開業。社会保険労務士として、中小企業に手続き以外の価値をどう与えるのかを常に考えた結果、順調に成長を続け、2年で事務所を新築。平成29年3月あしたの人事コンサルタント認定。

後藤 功太

対応エリア:
  • 東海
静岡県浜松市出身 日本福祉大学卒業後、介護施設運営会社に入社し、介護業務担当に加え新人・ 中途社員の受入・面談・育成企画などを担当する。離職率の高い介護業界において職場改革を抜本的に行った結果、離職率を20% から5% に改善させる。 2009 年 浜松ホトニクス株式会社に転じ、人事・総務企画スタッフとして社員 3000 名の人事戦略・人材育成企画などを主導する。 2014 年 ふくしえん社労士事務所を設立。介護・医療事業者を中心に人事評価制度の構築、コーチング、研修事業を展開する。

阪田 光邦

対応エリア:
  • 東海
  • 関東
岐阜県大垣市出身。平成4年大阪芸術大学卒業後、株式会社アドプランナーに新卒入社。 以来25年にわたってリクルーティング事業に従事、新卒採用・中途採用・アルバイト・パート採用広告の営業として、様々な採用課題に対し、より効果的な採用広報戦略の立案から実施を行い続け、現在は営業企画部長として東海と東京を毎週行き来しております。 昨今の採用難といわれる状況下において、お客様に優秀な人材を獲得・育成していただくために、人事評価制度の構築・運用支援から採用広報・社員教育までワンストップでご提供できるようにすることを決意。平成28年4月あしたの人事コンサルタント認定。

片岡 哲也

対応エリア:
  • 関東
兵庫県加東市出身 理学療法士として総合病院、クリニック、老人保健施設で勤務後、日本セラピストサポート協会会長、日本プラクティカル研究会会長を経て、一般社団法人セラピストフォーライフ代表理事となる。全国で年250回程度セミナーを開催し、講師もつとめる。秘書数14名。過去にはアルバイト経験数30以上、クビ14回、女性にフラれた数40回以上、減俸2回、リストラ2回、サラ金3回、極度の対人恐怖症・自臭症を克服、専門学校創設以来の落ちこぼれなど経験。平成28年4月あしたの人事コンサルタント認定。

西尾 靖

対応エリア:
  • 関東
大阪府出身 法政大学卒 平成26年三菱東京UFJ銀行退職 株式会社プラエクソル・アソシエイツを設立 代表取締役を務める 人材育成型人事評価制度の構築・運営やメンタルヘルスケアの視点での経営環境整備など「ヒト」に焦点を当て企業経営の課題解決の支援に取組む

松本 光絵

対応エリア:
  • 関東
東京女子大学卒業後、企業の秘書を経て、総合電機メーカー人事部門にて主に組織人事を12年間担当。 業績悪化で構造改革が繰り返されるなか、次世代の経営者やリーダーを応援したいという思いが強くなり、2013年に社会保険労務士事務所を開業。 次世代リーダーが活躍する光り輝く未来を目指し、社員一人ひとりの活躍から中小企業、ベンチャー企業の成長のために、人事専門サービスを提供する。

佐藤 拓哉

対応エリア:
  • 中国
  • 関東
茨城県日立市生まれ、東京在住。業績upを支援する人事制度運用コンサルタント・社会保険労務士。 一貫してサービス業畑を歩み、株式会社テンガイでは、旗艦店、新規店の店長として、上司の期待を超える結果を残し、売上1000億の企業で3年連続・社内NO1評価を獲得。広域エリア営業部長に抜擢されるも、組織と人のモチベーションに苦しむ。 自身の対話・育成アプローチに問題があることに気づき、部下と一緒に「どうしたら出来るか考える」というスタイルを構築。各地で様々なブレイクスルーが生み出され、在籍当時の業界売上高トップ10ランクイン、売上3年150%成長へチームで貢献。 組織と人の仕組みが企業の成長に大きな影響を及ぼすことを痛感。「戦略的な人事戦略とコミュニケーション」を進めていくことが大切と確信し、平成21年より独立。人事の大家に師事しながら経験・実績を積み、現在では、上場企業10社以上の目標管理・労働法の研修講師を務めるなど、社会保険労務士としての人事労務管理と併せて、人事制度の教育・管理など包括的な運用支援を行っている。「未来の100年企業に伴走する」ことが目標。

黒川 晃

対応エリア:
  • 全国
  • 関東
静岡県生まれ、大阪育ち、千葉県浦安市在住。1981年、関西大学法学部卒業。1987年早稲田大学ビジネススクール修了。20歳の時に行政書士・社会保険労務士・宅建主任者試験に合格。金融機関、会計事務所、教育研修会社を経て独立。自身でも3年間で3億の利益を上げる事業を興し、1,000社10,000人をはるかに超える指導実績を活かしながら中小企業経営者に戦略策定のコンサルティングを行う。売上向上、赤字解消、融資・補助金・助成金の獲得にも数多く結び付けている。経産省認定支援機関。2016年4月あしたの人事コンサルタント認定。

宮本 竜弥

対応エリア:
  • 関東
外資系金融コンサルティング会社、KPMG、日本オラクルなどを経て、2007年、株式会社イエルバ・ブエナを創業。起業コンサルティングおよび事業投資・プロデュースを行う。当初立ち上げたITコンサルティング事業は、2期目に売上1億円を突破。2011年、上場企業に売却。 2012年にプロデュースした「フレンチ懐石弁当」は、2014年以来20カ月連続売上日本一を記録。2016年3月に事業譲渡。 現在は、起業家コンサルティング(メディアプランニングなど)や人財研修(デールカーネギーなど)に加えて、業績を向上させるための「人材評価制度構築および運用」支援を行う。 2016年3月、あしたの人事コンサルタント認定取得。 ●寄稿記事: 「日本企業はだいたい市場の声を聞きすぎる」東洋経済オンライン http://toyokeizai.net/articles/-/87100 筑波大学大学院ビジネス科学研究科非常勤講師(2003年) 立教大学経営学部兼任講師(2015年〜) デールカーネギー認定トレーナー あしたの人事認定コンサルタント 神戸大学大学院経営学研究科修了(経営学修士)

前田 和良

対応エリア:
  • 関東
群馬県太田市出身 平成18年 太田医療技術専門学校 作業療法学科卒業 作業療法士国家資格取得。精神科病院にて作業療法に携わる。平成25年4月より、課の責任者となり人材育成や課のマネジメントを経験するなかで、人と組織の重要性について学ぶ。その中で、人事評価制度の絶対的な必要性を実感する。平成28年1月あしたの人事コンサルタント認定。

塚田 隆二

対応エリア:
  • 関東
北海道出身、昭和48年札幌大学ロシア語学科(ついて行けなく中退),音楽活動8年で挫折、酒好きが高じてバーテンダーになる、車好きからカーケアの仕事をはじめる、ネットビジネスに手を出すが惨敗、宅配水のアクアクララで営業を経験し会社はどうあるべきかに興味を持つ、あしたのチームに出会い平成28年1月認定をいただく。

西村 広

対応エリア:
  • 関東
長野県出身、大学卒業後、2000年6月 リクルート専属代理店㈱東京コンサルトに入社し理美容領域を中心とした求人広告営業販売に従事。2014年10月、分社化に伴い㈱トーコンホールディングス執行役員就任、㈱トーコンマーケティング取締役就任。2016年5月、法令順守サロン様のみ集めた新卒向け求人情報誌関東版創刊を手がける。街の理美容室~理美容系上場会社まで幅広い人脈を持つ。「理美容業界を永く働ける業界にしたい」をモットーに採用から集客・販促まで幅広い課題解決提案を行う。

南雲 哲男

対応エリア:
  • 関東
群馬県出身。大学卒業後、第一生命保険勤務(営業職、支部長職)、東京海上火災保険代理店経営、を経て平成8年ナグモ社労士事務所を開設、所長を務める。平成28年1月あしたの人事コンサルタント認定。

中村 誠

対応エリア:
  • 関東
埼玉県比企郡嵐山町出身 昭和58年高校中退し社会へ船出~ OA機器の営業、建材屋での配送、ビル管理会社、家電配送工事を経て、平成5年独立。センタービレッジ代表を務める。平成28年1月あしたの人事コンサルタント認定。

南 勇大

対応エリア:
  • 関東
1985年東京生まれ 上智大学法学部卒業
弁護士志望から一転、大学在学中にベンチャー企業社長のカバン持ちに。21歳で美容エステの運営を任され、採用、育成も含めて店舗経営を経験。 同グループサロンで200名を超える女性スタッフを育成し、30店舗の展開に成功。
25歳で友人と共同経営で飲食店を2店舗開業。 その後、飲食店を中心とした人材育成コンサルタントとして独立。
美容、アパレル、営業、テレアポ、看護、保育と幅を広げ 20代・女性を中心に延べ5000名を超える方々に研修・セミナーを実施。

一方で、NPO法人こども育ちのひろばを設立。 こどもたちの成長のために保育事業にも携わる。 保育士を中心とした教育者向けの研修事業を展開。 29歳で中小企業に特化した研修会社である株式会社CLIを設立。 代表取締役として、講師やコンサルタントを束ねるだけでなく、 自身も研修講師として登壇、人事コンサルタントとして現場の最前線で活躍している。

松澤 宏至

対応エリア:
  • 関東
大学卒業の後、大手飲食企業にて店長・地区長・人事教育等を歴任。 その後、スターシェフ企業に転職。レストラン部門の業務改善、 新規事業開発のリーダーとして事業推進を担う。 2006年、同社退職後 フードビジネスコンサルタントとして独立。 ホスピタリティをキーワードに商品開発、店舗開発、 人材育成・組織開発の専門家として活動中。 2016年1月あしたの人事コンサルタント認定。

上地 弘恭

対応エリア:
  • 関東
  • 関西
兵庫県伊丹市出身 平成7年 奈良産業大学経済学部卒 自動車部品製造メーカー、大手税理士法人金融コンサルタントを経て、平成17年3月 FMBコンサルタンツ株式会社を設立、代表取締役を務める。平成28年1月あしたの人事コンサルタント認定。

豊政 茂

対応エリア:
  • 関東
  • 関西
  • 中国
大阪市出身。昭和51年大学卒業後、食品メーカーに就職。39年間のサラリーマン人生を卒業後、予てより目標にしていた経営人事の専門家として昨年5月より再スタートする。長年に亘る人事労務業務全般の他、経営企画・工場経営・経営管理業務などに携わる。東証2部上場企業の常務取締役営業本部長及び経営本部長を経て、平成27年5月「豊政社会保険労務士事務所」及び「TS経営コンサルティング」会社を開設し代表を務める。一般社団法人 日本経営士会「経営士」及び「環境経営士」資格を有する。平成28年1月 あしたの人事コンサルタントの認定を得る。

辻 達論

対応エリア:
  • 九州
  • 関東
1960年、岐阜県生まれ。人事制度、教育制度の構築、導入、運用の専門家。 大学卒業後、広告制作会社、出版社勤務を経て社団法人日本能率協会に入職。主に人事制度、人材育成を中心に企画・編集に関わり、東証1部上場企業を中心に100社を超える企業の人事制度について取材、専門資料などを出版。また、通信教育教材の開発、eラーニングビジネスの開発を通して人材育成の各種プログラムを企業にご提供してきました。 2000年よりソニー・ヒューマンキャピタル(株)でソニー(株)、ソニーグループ各企業の人材育成を支援するほか、講師として上場企業中心に研修を提供。2005年からはソニー半導体の主力工場であるソニーセミコンダクタ(株)(現:ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株))で人事課長として人材育成制度の設計、導入を担当。重要課題であったリーダーシップ開発の研修講師として新人〜上級マネジメントを相手に成果の出せるリーダー養成に携わりました。 2015年2月に退職。スコットランドへの語学留学後、これまでの人材育成の経験とノウハウを多くの企業にご提供したくL&Cトレーニング(株)を設立いたしました。2016年5月あしたの人事コンサルタント認定。

野々山 広和

対応エリア:
  • 関東
1982年生まれ。兵庫県出身。2005年に新卒で東証一部コンサルティング会社へ入社し、自社での新規事業開発や、アーリーステージの業態開発コンサルティング、全国展開するブランドの業績改善コンサルティングなど担当後、 人事部門にて最大50,000エントリー規模の新卒採用に携わる。
2012年より株式会社FCEトレーニング・カンパニーにて顧客企業の制度構築や採用支援を担当する他、関連グループ全体の採用・教育や、グループ会社にて人工知能を使った新規事業の立ち上げなどを兼務。
主に人事領域、事業開発領域の2分野に強みを持つ。

西原 弘

対応エリア:
  • 関東
神奈川県川崎市生まれ、実家は小売酒屋。 1991年:東京大学文学部社会学科卒業、1991-2002年:株式会社三菱総合研究所研究員、 2002年12月:有限会社サステイナブル・デザイン研究所代表取締役就任、現在に至る。持続可能な経営をデザインする、中小企業の「ひとりシンクタンク」として、①ビジョン・経営計画、②財務(キャッシュフロー経営)、③販売促進、④人事評価、⑤人材教育、⑥業務改善、⑦環境CSRの7分野のコンサルティングサービスを提供しています。補助金・助成金活用サポート実績多数あります。平成28年5月あしたの人事コンサルタント認定。

杉山 晃浩

対応エリア:
  • 中国
  • 九州
  • 関東
愛知県岡崎市出身
成蹊大学経済学部卒業
特定社会保険労務士、行政書士、FP東邦生命保険相互会社にて東京、名古屋、宮崎、北九州の地で法人営業部門を歴任する。同社倒産後、社会保険労務士、行政書士資格を取得し、宮崎の地にて独立開業する。スタッフ数16名のOffice SUGIYAMA グループ代表を務める。平成29年2月あしたの人事コンサルタント認定。

薄田 順矢

対応エリア:
  • 関東
青森県八戸市出身。 社会保険労務士法人スマイング、人事制度コンサルティング、研修担当
主に人事評価制度・研修企画、講師、雇用関係助成金に従事。
大手アパレル商社外商部・外資系消費財メーカ-・大手医療機器メーカー等でトップセールスとして従事し、新規事業開発など経営企画、営業企画に主に携わる。
組織開発や人材育成に興味をもち、行政が行う職場活性化事業に参画し、中小企業20社以上の取り組みを支援。

望月 啓代

対応エリア:
  • 関東
静岡県出身
立命館大学産業社会学部卒業
求人広告の営業・制作会社で、中小企業経営者様や人事担当者を取材。その延べ人数2000人以上。「人」「採用」に関するお悩みを聞く中で、評価制度の必要性を痛感し続けたことが、人事コンサルタントとして活動をする動機に。 現在は、ことばの力コンサルタントととしてスピーチライティングの業務などを実施。2016年6月、あしたの人事コンサルタントの認定を受ける。

高橋 学

対応エリア:
  • 東北
新潟市出身、1973年生まれ。大手アパレル会社に4年、某自動車ディーラーで19年勤務した経験をもとに、店舗経営における集客、売り上げの拡大、マーケティング政策の立案、経費削減、人材育成、店舗オペレーションの改善等を得意としています。

2007年に全国優秀セールスで表彰を受ける。通算1000台以上の販売台数を記録。2015年に売上げアップを目的とした集客、マーケティングのコンサルティングオフィスを開設、代表を務める。 2016年5月、あしたの人事コンサルタント認定。

岡田 誠

対応エリア:
  • 関東
東京都出身。初期パソコン「PC-8001」の発売とほぼ時を同じくしてコンピュータ業界に身を投じ、以来30余年パソコンの普及およびシステムエンジニアとして活動してまいりました。

このたび縁あって「あしたの人事コンサルタント」として活動する機会を得させていただきました。

山田 敏博

対応エリア:
  • 中国
  • 関東
愛知県名古屋市出身。名古屋大学工学部卒
富士通SE、リクルート、株式会社ITコア設立 IT関連をはじめとして、時代を先取りした新規事業を各種立ち上げている。 現在は人事評価、退職防止といった人事系ビジネスに力を入れている。 GCDF-Japanキャリアカウンセラー(資格者番号:GCDF7462-JP) 国家資格キャリアコンサルタント 平成28年5月あしたの人事コンサルタント認定。

栗山 大治

対応エリア:
  • 東北
■1976年宮城県大崎市生まれ。県立古川高校卒。同志社大学法学部法律学科卒。
2000年株式会社リクルート入社。東北支社に在籍し、求人広告の営業を担当。

■2004年からはリクルートの人材紹介事業に携わる。当時の株式会社リクルートエージェントにて2007年東北支社長。2008年北海道支社長を兼務。

■リクルートの持ち株会社への移行に伴い発足したリクルートキャリアにて、2012年プロフェッショナルサービス事業部長。2013年首都圏コンシューマ業界担当部長。2015年製造業担当部長。
・日本を代表する大手企業から中小・ベンチャー企業まで累計3000社以上の人材採用成功実績
・100名規模の組織マネジメントを通じての人事評価制度の運用経験
・リクルートキャリア面接官として累計300名以上の自社採用経験
2016年これまでの経験を地元の役に立てるため、地元宮城にてCREA HUMANを創業。

木村 智彦

対応エリア:
  • 東北
秋田県出身、2010年社会保険労務士登録。
大学卒業後、地方銀行に30年勤務、その後福島県郡山市の百貨店に移り経験を積む。銀行では福島県内3か店(福島、郡山、いわき)に勤務したほか、本部審査部、営業本部営業企画部・個人融資部など銀行本部に勤務。百貨店においては銀行経験を活かして財務・総務・人事等を統括する管理本部に所属、地方都市のインフラであり市街地活性化の核となる地方百貨店の再生、成長戦略立案・実行に取り組む。さらに百貨店の人材採用、人材育成、人事諸制度の立案・整備も手掛ける。2017年2月㈱あしたのチームの給与コンサルタントの認定を受ける。

瀬尾 征秀

対応エリア:
  • 東北
神奈川県横浜市出身。
桜美林大学国際学部国際学科卒。トヨタ系ディーラー、1部上場(現在は廃止となった)営業系会社で合わせて10年以上営業職に従事。
4ヶ月の育児休業中に社会保険労務士試験に合格。以後12年余地元有数の会計事務所に勤務。
平成17年9月1日瀬尾社会保険労務士事務所を開設、平成25年12月からは福島障害年金相談センターも併設し現在に到る。平成29年2月あしたの給与コンサルタント認定。

多田 朋孔

対応エリア:
  • 東北
京都大学卒業後、コンサルティング会社に勤める。1社目では主に中堅中小企業を対象として新規事業立ち上げや人材育成の支援を行う。2社目では主に大企業を対象に組織開発、人材開発を行う。2010年より総務省の地域おこし協力隊として新潟県十日町市にある当時6世帯13名の限界集落(高齢化率62%、年少人口比率0%)だった池谷集落に家族で移住する。地域おこし協力隊の3年間の任期終了後も池谷集落に定住し、自身でも米、野菜、卵を生産しながら地域おこしの取り組みを継続している。2016年4月現在の時点で池谷集落は10世帯23名となり、限界集落から脱却(高齢化率39%、年少人口比率22%)し、「奇跡の集落」と呼ばれるようになっている。現在は地方創生において幅広く活動し、地方創生フォーラムに登壇したり、鳩山邦夫が本部長を務める地方創生実行統合本部地方創生検証委員会において現場の意見を政府に伝えたりもしている。地方創生を本当の意味で成功させるためには地域の企業で働く人達が生き生きとやりがいを持ち、結果的に業績が向上するような取り組みが必要であると考えていたところ、あしたのチームと出会い、認定コンサルタントとなる。

土屋 秀敏

対応エリア:
  • 北海道
  • 関西
北海道出身 1972年生まれ 大手信販会社に入社し、6年勤続し営業渉外及び債権管理を担当。 民間信用調査会社に14年勤続し、企業信用調査や与信管理の仕組みづくり、マーケティングのご支援を経験。 2014年会計事務所にてM&Aのマッチングや実務を経験。 2015年合同会社スターリングを設立し代表に就任。現在企業の経営者の悩みからコーチングや調査の視点から課題を見出しご自身でに解決する手法を実践。 経営者の悩みを解消するための活動を最も重視しており、前職などの反面教師からみなさんの会社のお役に立たないことはやりません。

張 徳義

対応エリア:
  • 全国
1973年生まれ 福岡県出身。
16年間会社経営に携わり、現在東京で、整骨院2店舗、美容整体院2店舗、デイサービス1店舗を経営。 スタッフが楽しみ、生き生きしながら働ける仕組み作りで運営している店舗では、現場に出ることなく全て黒字経営している。 会社経営の経験を活かし、5年前より全国の経営コンサルティングを展開し、年間100以上の悩める経営者、スタッフを救っている。 15年以上の会社経営、5年以上の経営コンサルティング経験を活かし今年度より「あしたのチームの認定コンサルタント」として、活動を始め3ヶ月間で3社の導入実績を誇る。

高橋 正幸

対応エリア:
  • 九州
北海道出身。20歳代は、上京し現業系の仕事を中心についていました。32歳で北海道に戻り、北海道中小企業団体中央会の団体職員となり途中、3年間、中小企業大学校旭川校に出向し、研修運営、研修企画を担当していました。その後40歳で独立。主な業務として企業診断、地域活性化診断に携わってきました。企業診断に関わるなかで「人」の部分で悩みを持つ中小企業が多く、人事制度、賃金制度に絞り込むきっかけとなっています。現在は、人財コンサルティングを行う事で顧客の企業経営に貢献したいと考え取り組んでいます。

板垣 政行

対応エリア:
  • 北海道
板垣政行  神奈川県横浜市出身。
Maple Leaf Co.,Ltd 代表取締役。コンサルティングチームM&I代表。
大学卒業後、某2輪メーカーの営業企画職を経て設立した会社は昨年創業30周年を迎えた。
2005年に開設したコンサルティングチームM&Iでは、自治体やリゾート施設での集客支援のほか職域環境改善や受動喫煙防止対策をメインに北海道から鹿児島まで全国300事業所にて活動を実施。 誰もが働きやすい職場環境には人材育成や正当な評価制度が必要と考え「あしたのチーム」に参加、認定コンサルタントとなる。
所帯の大きいコンサルタント会社とは違い、徹底的に クライアント様と向き合うことが信条。ゆえにチームの合言葉は「Smile for all !」。クライアント企業の社員1人1人の笑顔を自らの歓びとすることを大事にしている。 現在は週の前半が神奈川、後半を栃木の山里で暮らすというセミ田舎暮らし。趣味である登山とスキーは多忙のため封印中。